1日目(2011/3/6) その3

興津から乗車するのは普通列車浜松行きです。使用車両は211系、通称睡眠列車ですw
にしても静岡地区は何とかならないものですかね。3連ロングトイレなしというのを普通に長距離運用に突っこむ・・・。あからさまな新幹線誘導に見えなくもないですが、せめてトイレくらいはつけましょうよ・・・。東海さん・・・。
運転士は新人のようで研修を受けながらの運転になっていました。
車内では263えふ先輩と一緒にteamkeroro氏に対してクイズを出して遊んでいましたw 珍回答が大量発生してそれはそれで結構おもしろかったですよw
さて、列車は終点の浜松に到着しました。浜松というと某氏が反応するワードですね・・・。←これに関しては過去の旅行記を見てみると答えがあるかもしれません。
乗り換え時間が僅かです。急いで階段を下りて行きましょうか。
ちなみに乗り継ぐのはこの写真の右側にいる列車。313系の普通列車岐阜行きです。転換クロス編成でしたので快適に移動することが出来ました。
私は新居町駅だかそこらへんで、座席を譲ってくれる人がいたのでその好意に甘えました。青梅特快豊田行き氏と一緒に着席。荷物を網棚にのっけました・・・。
乗車率は座席がすべて埋まるほどでしたね・・・。にしても、岐阜行きという行き先、結構珍しい気がします。あまりないですよね。浜松から岐阜までの運用って・・・。
豊橋駅に到着しました。
やっぱり列車は岐阜行きでしたが、ここで乗り継いだ方が得策なので・・・乗り継ぎます。
というわけで階段を上り・・・興津、浜松、豊橋といい階段を上る乗り換え大好きですね・・・JR東海さんは・・・。
もう少し利便性というものを考えて頂きたい・・・。JR西を見習って・・・ねw
てか、JR東海で対面接続をやってくれる駅って・・・?ちょっと考えてみたいですねw
そして岐阜行きが出て行きました・・・。と、ここでの乗り換えの際に網棚に荷物を置きっぱなしにしているということを思い出し・・・ダッシュで取りに戻りましたw
いやはや・・・普段網棚に荷物を乗っけない人なので・・・乗っけると忘れるんですよね・・・。
停車時間が結構あってよかった><;;
数分遅れていたら面倒なことになっていたかもですw
というわけで思ったこと。「網棚なんて嫌いだ」www
そして次に乗車するのは快速列車の大垣行きです。
転換クロスを戻してボックスを作り着席しました。今回はSO8500氏、イシなんとか先輩、teamkeroro氏と相席で着席しました。
車内は空席がちらほら・・・って感じでしたかね・・・。
イシなんとかさんと昔の鉄道について話したり、共和駅に反応してみたり、すぐ隣のtxpres氏をジト目で睨んだりw
楽しく過ごすことが出来ましたw
名古屋近辺では名鉄とデッドヒートを演じ、313系の本気を楽しみ列車は終点の大垣に到着しました。
大垣駅では、有名なのはMLながらがらみでの「大垣ダッシュ」でしょうか。駅に10kmの速度制限標識があるっていうのは後にも先にもこの駅だけでしょう。
ん?10kmって結構速くないですかねぇ・・・?
ここでも階段を上らされての乗り換えになりますw
大垣からは117系。大垣〜米原はいまだに117系が主力車両として活躍しています。
この車は個人的には大好きなので、まだまだ活躍してほしいのですが・・・。老朽化には逆らえないのでしょうか・・・?
この列車では樽井駅で車端部のボックスシートに着席することが出来、teamkeroro氏と青梅特快豊田行き氏の二人と相席になりました。
終点の米原に到着です・・・。車内ではラノベを読んでいましたね・・・w
にしてもこの写真・・・やる気ないですねぇ・・・><;; 自分でもどうしてこんなやる気のない写真をとったのかわかりかねます・・・。 せめて傾きくらいはなんとかできなかったものでしょうかねぇ・・・当時の自分・・・。
ここからやっとお待ちかねのJR西日本エリアに入ります。
やっとこさ対面接続になりましたw
乗車したのは米原から増結された4両。ガラガラだったので普通に着席出来ました。
前8両はどんな感じの混雑だったのでしょうか?少し興味あります・・・。この列車で相席となったのは練馬春日町2番線氏、イシなんとか先輩、関名急行先輩でした。
米原駅を発車するとほどなく、鉄道総研の風洞技術センターが進行方向左手に見えてきます。
前回の旅行記でも触れましたが、ここには過去の新幹線試験車両が3両展示されています。左から300X、STER21、WIN350です。今の新幹線の礎となった車両たちなので・・・ぜひ見たいものです。
ちなみに風洞技術センターは鉄道の日近辺の週末に一般公開されます。
向日町駅付近にある京都総合運転所です。485系や583系などをはじめとして多くの車両が在籍しています。
今回は485系、583系、113系、117系など多くの車両を見ることが出来ました。
なぞな塗装がされていない銀色の205系が留置されていたり・・・。あの無塗装205系は新塗装に塗り替えられるんでしょうかね・・・?
大阪付近です。そろそろ日も落ちてきましたね・・・。
練馬春日町2番線氏は旅行開始時から一向に寝たまま・・・おこそうかな、と迷いましたが・・・やめておきました。
車内は近江八幡の時点で満席、京都まで行きますと、結構な立客が出ていました・・・。
大阪では大量降車&大量乗車。新大阪から乗ってないと座れないというのがよくわかりました・・・。



inserted by FC2 system