長崎に到着です。まだ13時なのにもう長崎だよ・・・。日本
も狭くなったと実感させられました(何言ってるんだかw
かもめでは座席が革張りでした・・・。滑ると悪名高いこの座
席ですが・・・私的にはそれほどでもなかったです・・・。
まぁ・・・半分睡眠タイムだった私の感想なんて当てになるか
どうかは分かりませんけどね・・・。
ここから、長崎の観光に出向くとします・・・。

長崎駅です・・・。
ここでコインロッカーを探すこと10分(笑) コインロッカーを
見つけたはいいもののすべて埋まっており・・・画像右下の自
動販売機の付近のコインロッカーに荷物を置きました・・・。
これだけでロスタイムが・・・ww
さて・・・画像左側の歩道橋を渡りまして、長崎電気軌道に乗
車するとしますか・・・。

ホームに降りた瞬間に列車が行ってしまいました・・・orz
どれだけ長崎で時間をロスしているのやら・・・。これで帰り
の電車に間に合わないなんてことになったら・・・(笑)
乗車したのは3系統。蛍茶屋行きです。降車電停は公会堂前電
停です・・・。
こっちのほうではちょうど桜が満開でした・・・。
歩いて一つ目の観光地に向かいます・・・。

一つ目の観光地は「眼鏡橋」です。昭和35年に重要文化財に
指定されています。 見ての通り形が眼鏡の形をしているから
眼鏡橋なんだろうと思います・・・。
実際のところ2つくらい前の橋から「違うかな、かな?」って
探していたのは内緒話です。
ところでこの辺って原爆の影響って少なかった地域なんですか
ね?古い建物も見かけましたし、平和祈念公園からも結構離れ
ていますし・・・。

ここで眼鏡橋の簡単な説明をさせて頂きたいと思います。
この文章は実際に行ったら書いてありますので・・・。
“眼鏡橋は中島川の第10橋。わが国最古の石造アーチ橋で、
1634年に興福寺唐僧黙子禅師によって架設された。
黙子禅師は中国江西省建昌県の人で、1932年に日本に渡来した
が、石橋を書ける技術指導者でもあったようである。しかしこ
の眼鏡橋は正保1647年6月の洪水で損害を受け、1648年に平
戸好夢によって修復がなされた。
川面に映るその姿から古来より「眼鏡橋」のなで長崎の人たち
に親しまれてきたが、1882年に正式に眼鏡橋と命名された。”
私の文章力が乏しくて申し訳ないです・・・。 

そんなこんなで公会堂前電停に戻るとします。
そしてこの車両に乗車して次の目的地に向かいます・・・。見
た目からして古そうな車両ですね・・・。
さて・・・ここでフリーパスの存在に気付くという罠www
でも、結果的に普通運賃支払ったほうが安くついたようなので
気付かないで正解だったかもです(ぇw
この路線って路面電車なのにトンネルに入って行くんです
ね・・・。結構驚きです。

長崎電気軌道の乗務員募集の中吊り広告を見ながら乗車し(ぇ
w 浜口町電停で下車します。
時刻はすでに14時近く・・・。よくここまで朝ごはんのかつ
サンドだけで持っているものだ(笑)
時間的に間に合うか微妙だったのでここでも昼食はパスしまし
た。ここから2つ目の目的地(観光地っていうと長崎の方々に失
礼かな)に向かいます。
坂が多く、傾斜も急なので足ががくがくになりながら目的地に
向かいましたとさ(笑)

長い坂を上って「長崎原爆資料館」に到着しました。
中の写真は事前に断ればOKのようだったのですが、結局とり
ませんでした。中はというと、広島と似たり寄ったりでしたが、
平和を呼び掛ける施設としては十分すぎる出来でした。また、
核は大変なものだということも実感させられました。
でも・・・「原爆資料館」なんて名前にして被爆者は黙っている
んですかね・・・。広島は「平和祈念資料館」ですからね・・・。
被爆者の方々を思って、広島に合わせて「平和祈念資料館」に
したほうが良かったのではないか・・・なんで思うのですが・・・。
部外者が口を出すことではありませんね・・・。長崎の方々
へ:気分を害されたようでしたら申し訳ないです・・・。

さて・・・。ここから歩くこと数分。平和祈念公園に到着しま
した。川を渡る橋が見つからず、大きく迂回してここまで来た
というのは内緒です(笑)
広島の公園のように水が流れている、ろうそくがいつでも灯い
ているというようなことはありませんでしたが、天主堂の壁が
展示されていたり、原爆投下当時の地層が見ることができたり
と、平和に対する意識は広島にも負けないものと実感しました。
こんなところでギターを弾いている人がいましたが・・・いい
のだろうか?なんて思ってしまったのも内緒です(ぇw

また、長い坂を上って平和祈念像のところに到着です。
ここって(見た記憶が正しければ)昔は刑務所だったそうです。
でも、思っていたより大きかったです。また、ここで写真を撮
っている観光客と思しき方々も数名見かけました。
相当、おなかがすいていますがまだ、パスです。
まだ、浦上天主堂という目的地が残っておりますのでね・・・。
てか、坂多いよ・・・長崎・・・orz




inserted by FC2 system